オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

寒玉キャベツへのこだわり ~甘みと巻きの美しさを届ける~ ✨

皆さんこんにちは!

 

岩手県岩手郡を拠点に冬玉キャベツを栽培している

ミウラ農場、更新担当の富山です。

 

 

 

寒玉キャベツへのこだわり

~甘みと巻きの美しさを届ける~ ✨

高原キャベツとも呼ばれる寒玉 ️

 

寒玉キャベツは、春に種をまき、夏から秋に収穫される品種。

冷涼な高原で栽培されることから「高原キャベツ」とも呼ばれています。

この環境が生む寒玉キャベツは、ぎゅっと締まった葉と、噛んだときに感じる強い甘みが魅力。

普通のキャベツと比べて煮込み料理に向いているのも特徴です。


巻きの良さと甘みの強さ

 

寒玉キャベツの大きな特徴は、その美しい巻き。


葉が何層にも重なり、まるで芸術作品のように整った形になります。

しかも加熱すると甘みがさらに引き立ち、スープや煮物にすれば旨みが溶け出して料理全体を引き立ててくれます。

ロールキャベツやポトフには欠かせない存在です。


一玉ごとの丁寧な管理 ‍‍

 

ミウラ農場ではキャベツを大量に育てるだけではなく、一玉一玉を丁寧に管理しています。


葉の巻き具合や色合い、硬さなどを日々観察し、最適なタイミングで収穫。

「今日が一番美味しい」という瞬間を逃さないよう、スタッフ全員が責任を持って畑と向き合っています。


安心・安全へのこだわり

 

消費者に直接届くからこそ、農薬の使用は必要最低限に抑え、自然に寄り添った栽培を行っています。


「安心して食べてもらいたい」という思いがあるからこそ、見えない部分にもこだわりを徹底しています。


食卓に笑顔を届けたい

 

キャベツを口にしたときに「甘い!」「美味しい!」と笑顔になってもらうこと

――それが私たちの最大の喜びです。


その笑顔のために、寒玉キャベツづくりには日々の努力と工夫が込められています。


雑学:キャベツと健康

 

寒玉キャベツには胃に優しい「キャベジン」が含まれています。
この成分は胃潰瘍や胸やけを防ぐ働きがあり、古くから「胃の薬」としても重宝されてきました。
キャベツの甘みと健康効果は、まさに自然からの贈り物です。


まとめ ✨

 

寒玉キャベツは、自然環境と人の情熱が合わさって生まれる“作品”のような野菜です。


美しい巻きと強い甘み、そして安心して食べられる安全性

――これらすべてにこだわることで、全国の食卓に「笑顔」と「健康」を届けています。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

ミウラ農場では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

岩手県岩手郡を拠点に冬玉キャベツを栽培しております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!

 

 

栽培環境の魅力 ~岩手の大地が育む野菜~ 🌱🍃

皆さんこんにちは!

 

岩手県岩手郡を拠点に冬玉キャベツを栽培している

ミウラ農場、更新担当の富山です。

 

 

 

栽培環境の魅力

~岩手の大地が育む野菜~ 🌱🍃

豊かな自然に囲まれた岩手町 🏞️

 

株式会社ミウラ農場がある岩手郡岩手町は、冷涼な気候と肥沃な土地に恵まれた農業の町です。
標高が比較的高いため、昼夜の寒暖差が大きく、作物にとって理想的な環境が整っています。

寒暖差があると、昼間に光合成で作られた糖分が夜に逃げずにしっかりと蓄えられるため、野菜の甘みが増すのです。

これはリンゴやブドウなど果物にも共通する「美味しさの秘密」🍎🍇。

キャベツも同じく、この自然のサイクルでぐっと旨みが引き出されます。


東京ドーム17個分の広大な畑 🌾

 

ミウラ農場の畑は、なんと東京ドーム17個分にも匹敵する広さを誇ります。
目の前に広がるキャベツ畑は壮観で、四季折々の景色が楽しめます。

  • 春 🌸 …雪解けとともに畑が息を吹き返し、苗の植え付けが始まる。

  • 夏 🌞 …キャベツの葉が青々と茂り、力強く育つ。

  • 秋 🍂 …収穫のシーズン。畑はキャベツの緑で埋め尽くされる。

  • 冬 ❄️ …一面が雪に覆われ、自然の休息時間となる。

 

自然の変化を体いっぱいに感じながら働けることは、農業の醍醐味でもあります。


土づくりへのこだわり 🌍

 

「良い野菜は良い土から」――これは農家にとって普遍の真理です。
ミウラ農場では堆肥や有機質を用いて土を育て、フカフカで栄養豊富な土壌を維持しています。

キャベツは根をしっかり張ることで大きく美味しく育ちます。

根が深くまで伸びやすい柔らかな土をつくることが、丈夫で甘みのあるキャベツづくりの第一歩なのです。


清らかな水と澄んだ空気 💧🍃

 

岩手の大自然がもたらす澄んだ水と新鮮な空気は、野菜にとって大きな財産です。
雪解け水や山から流れる清流はミネラルを含み、作物に命を吹き込みます。

また、都会に比べて空気が澄んでいるため、病害虫の発生も少なく、健康的な栽培が可能です。

人にも野菜にも優しい環境といえるでしょう。


人と自然が共に生きる農業 🤝🌿

 

広大な自然の中で野菜を育てることは、自然に学び、自然に生かされる営みです。
天候に左右される厳しさもありますが、それ以上に「自然と共に生きる」豊かさがあります。

ミウラ農場では、地域の人々とのつながりも大切にしながら、自然と調和する農業を続けています。


まとめ ✨

 

冷涼な気候、肥沃な大地、清らかな水と空気――岩手町の自然環境は寒玉キャベツを育てる最高の舞台です。


この環境があるからこそ、甘みと旨みが詰まったキャベツが育ち、全国の食卓を支えているのです。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

ミウラ農場では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

岩手県岩手郡を拠点に冬玉キャベツを栽培しております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!