-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

ミウラ農場、更新担当の岡です。
本日は「野菜の知恵袋」第5回をお届けします。
今回のテーマは**「野菜を使った手作り調味料アイデア」**です。
日々の料理に欠かせない調味料。実は、身近な野菜を使って、簡単にオリジナルの調味料が作れることをご存じですか?
香りや風味、栄養もプラスされて、いつもの料理がワンランクアップ。今回は、家庭で気軽に作れる野菜を使った調味料をご紹介します。
目次
甘みと旨みの強い玉ねぎは、調味料に最適な野菜です。
玉ねぎ:1/2個
酢:大さじ3
醤油:大さじ2
サラダ油(またはオリーブオイル):大さじ2
砂糖:小さじ1
玉ねぎをすりおろすか、みじん切りにしておく
材料すべてを混ぜ合わせる
冷蔵庫で保存し、数時間おくと味がなじんで美味しくなる
サラダはもちろん、冷ややっこや蒸し鶏、焼き魚にもよく合います。
にんじんの自然な甘さと味噌のコクが相性抜群の万能だれです。
にんじん:1/2本
味噌:大さじ2
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ1
水:大さじ2
にんじんをすりおろす
鍋にすべての材料を入れ、弱火で煮る
とろみがついたら完成
野菜スティックのディップや、ご飯のお供にぴったりです。
余りがちなピーマンを使った、栄養たっぷりのペーストソース。パンにもパスタにも使えます。
ピーマン:2個
にんにく:1かけ
オリーブオイル:大さじ2
塩:小さじ1/2
こしょう:少々
ピーマンを細かく切り、フライパンでにんにくと一緒に炒める
少し冷ましてからミキサーでペースト状にする
クセの少ない味なので、トーストに塗ったり、パスタに和えるのもおすすめです。
トマトの旨味を凝縮したソースは、洋風にも和風にも使えます。
トマト(完熟):2個
玉ねぎ:1/4個
にんにく:1かけ
オリーブオイル:大さじ1
塩:小さじ1/2
こしょう:少々
トマトは湯むきしてざく切り、玉ねぎ・にんにくはみじん切りに
フライパンで材料をすべて炒め、弱火で煮詰める(約10分)
冷蔵庫で3〜4日保存可能。パスタ、ピザ、スープ、魚料理のソースとして大活躍します。
清潔な密閉容器に入れて冷蔵保存
3〜5日以内に使い切る
冷凍保存も可能(製氷皿で小分けにして凍らせると便利)
野菜は調味料にすることで、風味も栄養もアップ
簡単な材料と手順で、自家製ソースやドレッシングが作れる
食事のバリエーションも広がり、減塩や無添加にもつながる
料理のアクセントに、手作りの「野菜調味料」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
次回の「野菜の知恵袋」第6回では、**「野菜くずを活用したエコな暮らし術」**をテーマにお届けします。どうぞお楽しみに。